カテゴリー
お知らせ

2016年1月度2次投票受付開始!

お待たせいたしました。

ただ今より、2次投票の受付を開始いたします。

みなさまの1次投票の結果選出された、今月のエントリー曲上位20曲(20位タイがある場合はプラスアルファ)が対象となります。

改めてご試聴いただいたのち、気に入った曲を3曲選び、順位付きでこの記事にコメントしてください。(次点は書いていただいても構いませんが集計対象外とします。)

1位=3pts、2位=2pts、3位=1ptsを1次投票の結果に上乗せします。

(1次投票は1位=10pts、2位=9pts、…10位=1pts、次点=0.1pts)

投票曲は、1次投票と一致しなくても構いません。また、2次投票のみの参加も大歓迎です!

締切は、3月6日(日)22時です。

皆様のご参加をお待ちしております。

【投票例】

例えば、

1. はじまり/BLUE ENCOUNT
2. フリージア/CRism
3. 虹を編めたら/fhana

であれば、

A、B、C

のように投票してください。

また、エントリー楽曲に対するコメント・感想もぜひ下記フォームよりお寄せください。選定の上、結果発表後にまとめて掲載させていただきます。


    お名前 (必須)

    メッセージ本文


    1月度2次投票エントリー曲

    AはじまりBLUE ENCOUNTMV
    BフリージアCRismMV
    C虹を編めたらfhanaMV
    Dアゲアゲマネー~おちんぎん大作戦~LADYBABYMV
    EMUSICmacicoMV
    FTAKE ME WITH OVERLANDPOLLYANNAMV
    GまわるThe nonnonMV
    H悪あがきオトザイサトコMV
    INこんどうゆみかMV
    JハートソルジャージョゼMV
    K恋は魔法さハルカトミユキMV
    L春想の街綾野ましろMV
    MTokyo雨のパレードMV
    N東京妄想フォーエバーヤング夏の魔物MV
    OBirthdays花岡なつみMV
    Pちとせつづり吉田凜音MV
    Qシナモンティー上野優華MV
    R私たちのストーリー斉藤利菜MV
    SMY LIFE IS MY LIFE椎名慶治MV
    Tこの涙を知らない片平里菜MV
    UBeat your Heart鈴木このみMV
    カテゴリー
    コラム

    今、勢いのある常連アーティストは?

    2016年で10年目に突入するサブコン。

    そろそろ企画開始以来の総得点順で集計した常連アーティストの顔ぶれは固まってきていると思いますが、2015年に新たに常連入りしたアーティストの顔ぶれはどんな感じでしょうか?常連アーティストはそれぞれ、最も勢いがあったのはいつの時期でしょうか?

    そんな観点から、データをまとめてみました。それでは、常連アーティストと年ごとの総得点の分布をご覧ください。

    (集計対象:2007年5月度~2015年12月度1次投票)

    2015年のみの得点で総得点ベスト100に入っているのは、コレサワ(暫定81位)のみでした。

    参加者が増えて1次投票の得点が積みあがりやすくなったとはいえ、9年分の積み重ねを塗り替えるのはそう簡単ではないようです。

    続いて、2015年の得点が期間中一番多いアーティストは15組。

    7年目にして初グランプリを獲得したUNISON SQUARE GARDEN、前年に引き続き2度目のグランプリを獲得した米津玄師を始め、今年飛躍したアーティストが目立ちます。

    ちなみに、2007年から9年間毎年エントリー・得票しているアーティストはいきものがかり、秦基博、ゆず、の3組のみです。

    コンスタントに活動し、評価を得るということがいかに難しいかがわかるデータですね。

    カテゴリー
    コラム

    投票者別の2015年一押しアーティスト

    2015年1月度~12月度の期間中の1次投票で投票したアーティストを参加者別に集計してみました。

    横の並びももちろんですが、縦に眺めてみると、各月のグランプリアーティストをはじめ、常連アーティストの分布が現れていていますね。

    UNISON SQUARE GARDENは3名、back numberは5名の方が複数回プッシュしています。

    ※アーティスト名横のカッコ内は総投票ポイント。(各月1位…10pts、2位…9pts…10位1ptで集計)

    1位2位3位
    ADATZbacknumber_シャンデリアThe sound of swells タグチハナリリィさよなら
    back number (30)タグチハナ (20)リリィ、さよなら (16)
    airmailコレサワ_君のバンド桐嶋ノドカメトロノーム 米津玄師
    コレサワ (17)桐嶋ノドカ (16)米津玄師 (16)
    todojunパスピエGalileo Galileiからっと
    パスピエ (25) Galileo Galilei (20)からっと☆ (19)
    かわさきワールドワイドウエブは死んでる ハルカトミユキnowisee僕が雪を嫌うわけ 空想委員会
    ハルカトミユキ (55)nowisee (39) 空想委員会 (21)
    ハマの大砲アフィリアサーガ君はファンタジー サンドクロックコメットルシファー ~The Seed and the Sower~ fhana
    アフィリア・サーガ (18)サンドクロック (16)fhana (12)
    リヴィエラブルーAwesome City Clubbacknumber_シャンデリアRhiwa
    Awesome City Club (16)back number (16) Rihwa (15)
    リスト係365日の紙飛行機 AKB48大原桜子Funny Bunny アイドルネッサンス
    AKB48 (19)大原櫻子 (11)アイドルネッサンス (10)
    まんちゃ☆ウロコ雲とオリオン座 つりビットメトロノーム 米津玄師ディアブレイブ 鹿乃
    つりビット (20.1)米津玄師 (19)鹿乃 (19)
    えむけーGacharic spin藍井エイルLiSA
    Gacharic spin (24)藍井エイル (22.1)LiSA (21.1)
    ノースフライトコレサワ_君のバンド校庭カメラガールぽわん
    コレサワ (16.1)校庭カメラガール (16)ぽわん (10)
    げんしんbacknumber_シャンデリアSuzu7!!
    back number (27)Suzu (15)7!! (15)
    まいまいウロコ雲とオリオン座 つりビットw-inds.backnumber_シャンデリア
    つりビット (21)HKT48 (20)back number (15)
    hawaiibemパスピエコメットルシファー ~The Seed and the Sower~ fhanaUNISON SQUARE GARDEN
    パスピエ (18)fhana (14)UNISON SQUARE GARDEN (13)
    なっくる365日の紙飛行機 AKB48w-inds.UNISON SQUARE GARDEN
    AKB48 (20)w-inds. (17)UNISON SQUARE GARDEN (14)
    micarosuUNISON SQUARE GARDEN僕が雪を嫌うわけ 空想委員会田園 岡野宏典
    UNISON SQUARE GARDEN (19)空想委員会 (19)岡野宏典 (15)
    ヒガサワbacknumber_シャンデリアワールドワイドウエブは死んでる ハルカトミユキコレサワ_君のバンド
    back number (20)ハルカトミユキ (16.1)コレサワ (13)
    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
    カテゴリー
    2015年度

    2015年12月度サブコン通信

    新聞作成ソフトを使って作ってみました。
    201512a
    紙のほうがキレイです。
    欲しい方はオフ会で。
    CbGXUd3VAAA3pO5

    カテゴリー
    2015年度 お知らせ チャート

    2015年12月度コメント紹介

    12月度のランクイン楽曲に対してみなさまからお寄せいただいたコメントを紹介します。

    1ウロコ雲とオリオン座 つりビットウロコ雲とオリオン座
    つりビット
    58MV
    ポップなアッパーサウンドの楽曲は、聴いてて心地良い。(ノースフライト)
    王道のアイドルポップです。綺麗なユニゾンの声の響きや、懐かしさを感じるメロディに心が洗われます。(todojun)
    2上京タワー MOROHA上京タワー
    MOROHA
    47MV
    ふるさとの悪口を言いながらもふるさとの懐かしさに包まれていたという曲後半の歌詞は特に、地方出身者にとって共感せずにいられない。演奏はアコギ1本のみというシンプルな編曲で、ここまで感動した曲は久しぶり。(えむけー)
    繊細に掻き鳴らすギターと情念のこもった日本語ラップ。
    これで惹きこまれないほうが難しい。とにかく渋く、熱く、格好良い。(micarosu)
    圧倒的。言葉の力が違いすぎる。「気合」というやつ。でも優しさも感じる。韻もすごいしリズムもすごい。(リスト係)
    3聖なる夜の贈り物 秦 基博聖なる夜の贈り物
    秦 基博
    46MV
    「聖なる夜になんて ちょっとベタすぎるけれど」という歌詞が登場しますが、最初聴いたときはこの曲自体「冬の名曲」感が強すぎて、まさにベタすぎるかなと思っていました。
    でも、つい口ずさみたくなるメロディは、安心して聴き入ることができますよね。
    こういう曲こそが、これから先も歌い継がれる普遍的なポップソングなんだと思います。(なっくる)
    4	あたしを彼女にしたいなら コレサワあたしを彼女にしたいなら
    コレサワ
    41MV
    これも個性が出ている曲。歌詞の内容にツベコベいう人もいるが、歌詞うんぬん楽曲は非常にポップでよい。(ノースフライト)
    5	365日の紙飛行機 AKB48365日の紙飛行機
    AKB48
    40MV
    爽やかな風を感じさせる名曲。作曲が青葉紘季さん(サラブレンド、seagulloop)なので、メロディは間違いない。(micarosu)
    最近は音楽シーンの変化に伴って「国民的なヒット曲」というものが無くなってきていているのがちょっと寂しいですが、そんな中で「365日の紙飛行機」は2015年唯一の国民的ヒット曲と言ってもいいのではないかと思います。
    NHK連続テレビ小説「あさが来た」の主題歌として、毎朝テレビから流れてくるこの曲。秋元康は、「あさが来た」の舞台になっている大阪のおじさんやおばさんでも口ずさめるような曲を、というコンセプトでこの曲を作ったそうです。「朝の空を見上げて 今日という一日が 笑顔でいられるように そっとお願いした」という歌い出しで始まる、朝にピッタリな爽やかなナンバー。ちょっと懐かしいフォーク調のサウンドは、子どもから大人まで簡単に口ずさむことができて、これこそが歌い継がれるポップソングだなと思います。シンプルでありながら人生を描いた歌詞は、共感しながら聴き入ることができます。(なっくる)
    派手さはないし、ベタ。でもね、本当は多くの人がこういう曲を求めてるんじゃないのかな。今のシーンで誰がこういう曲をやってる?誰もやらないならAKBがやるしかないじゃないか。 (リスト係)
    6この街のどこかで セットラウンドリーこの街のどこかで
    セットラウンドリー
    38.1MV
    イントロから爽やかな雰囲気を醸し出していて惹きつけられますが、そのまま爽やかなヴォーカルやメロディが続いて引き込まれます。(todojun)
    このバンド、今まで全く知らなかったのですが、なんて綺麗なメロディを作るバンドなんだろう、とちょっと感動してしまいました。何と言っても、サビのメロディの爽快感。爽やかな風が通り抜けるように、耳に心地良く届いてきます。毎週千葉駅で路上ライブを行っているそうですが、「高架橋の上を黄色い電車が滑る」(総武線でしょうか?)で始まる街の風景を切り取った歌詞は、路上ライブで聴くのにピッタリ。ストリートミュージシャンの演奏を立ち止まって聴くことってなかなか無いですが、こんな良いバンドを見つけることもできるんですね。(なっくる)
    7川べりの家 松崎ナオ川べりの家
    松崎ナオ
    36.2MV
    淡々としていながらも深みを感じさせる曲ですね。後半の、水面に映った家をかきまぜる描写にぐっときます。(airmail)
    「大人になってゆくほど 涙がよく出てしまうのは1人で生きて行けるからだと信じて止まない」どんな人でも、何らかの辛いことや不安なことを抱えながら生きているはず。この曲は、頑張って生きているすべての人たちを、「あたたかい場所へ行こうよ」「幸せを守るのではなく分けてあげる」とやさしく包み込んでくれます。人間関係が希薄になってきている現代社会の中で、心をそっとあたたかくしてくれる存在。ドキュメント番組が取り上げる普通の人々のそれぞれのドラマと相まって、感動を深めてくれます。
    8星見る頃を過ぎても H△G星見る頃を過ぎても
    H△G
    30MV
    9you 藤田麻衣子you
    藤田麻衣子
    28MV
    PV冒頭の男性のセリフが全く信用ならない感じはさておき(笑)、これまでの彼女の曲の中で一番声質がしっくりきている気がしました。(airmail)
    10夢のつぼみ 水瀬いのり夢のつぼみ
    水瀬いのり
    27MV
    アップテンポな楽曲のせいか、ガンバレソングによくある重たい感じがあまりなく、スッと流せて聴ける感じがいい。
    そのくせ「正解は何かなんてまだわからなくてもいい」「小さなわくわく集まって希望に変わるよ」
    こういうカチッとありきたりでもない臭くもない主張が入ってるところも共感できる。(ノースフライト)
    楽曲の疾走感と力強い歌声が爽快で心地よい。声優としてのイメージは可愛い系だが、本気で歌うとこんなに格好良かったとは。(micarosu)
    11バンドマンの女 クリトリック・リスバンドマンの女
    クリトリック・リス
    25MV
    当初大本命はこの曲でした。下ネタ系を必聴曲にしたくなるほど下ネタソングを超えた秀逸な作品でした。リアルなネタなんだろうか。薄っぺらいクソバンドは山のようにいるが、これは真に男を感じられる曲。(ノースフライト)
    46歳男性ソロシンガーがなんていう芸名を名乗ってるんだというのはさておき、曲の中で登場する語りがここまで面白いシンガーを見つけたのは久しぶり。(おそらくライブでのTHE冠以来だ) ふざけてるように見えて中身はしっかりしてる。そういえば昨年のCOMIN'KOBEの出演者欄に名前があったんですよね。今年も出るなら行ってみようかな(笑)(えむけー)
    11νポラリスAb まなみのりさνポラリスAb
    まなみのりさ
    25MV
    これもサウンドがズバッと心にくる。一昔前のPerfumeのような楽曲。(ノースフライト)
    超キャッチーかつポップなバンドサウンドにのせて思いっきり踊れる曲で、
    ライブでも盛り上がること必至、これぞ近年のアイドルソングの魅力が詰まった曲。
    なお余談になりますが、このグループも広島出身だったとは。
    福岡などもそうだが地方都市がどんどんアイドル激戦区になっていってますね。(えむけー)
    13Funny Bunny アイドルネッサンスFunny Bunny
    アイドルネッサンス
    24MV
    ピロウズの名曲がこうやってカバーされるのは嬉しいですね。カバーされてますます名曲だったということを実感します。ロック調のアレンジも良いです。(todojun)
    the pillowsのカヴァー。
    ストリングスもバンドも力強くて、前奏から胸が熱くなる。
    一生懸命心を込めて歌っているから、この曲にとってはそれが一番正しいカヴァーだと思う。(リスト係)
    14僕が雪を嫌うわけ 空想委員会僕が雪を嫌うわけ
    空想委員会
    22MV
    切なさを力強いサウンドの中に重ねつつ、疾走感の中ににもどかしさも連れて聴かせてくれる。
    詩の内容だけでも切なくなるのに、このメロディと歌声、サウンドが加われば、その想いがよりしみじみと響いてきてしまう。(micarosu)
    15	魔法以上が宿ってゆく 藍坊主魔法以上が宿ってゆく
    藍坊主
    19MV
    16	ワールドワイドウエブは死んでる ハルカトミユキワールドワイドウエブは死んでる
    ハルカトミユキ
    18MV
    「NEW WAVEのハルミユ流クリスマスソング!!」というキャッチコピーでしたが・・・
    ここまでダークテイストでなおかつ問題提起の意味を込めたクリスマスソングを聴いたのは、
    おそらく聖飢魔Ⅱの「悪魔のメリークリスマス」以来だ。持ってる才能はズバ抜けてるなと感じます。(えむけー)
    17	マトリョーシカさん ハラフロムヘルマトリョーシカさん
    ハラフロムヘル
    16.1MV
    1stシングルにして、あっと驚く世界観を持った曲を作るバンドが登場した。特に歌詞がスゴい。「ライオンがシマウマを食べてるようなもの」 
    こんな比喩表現が当たり前のように出てくるという時点で注目してしまう。(えむけー)
    歌いだしから気になる当たり前を綴った言葉。
    ここには当たり前が当たり前だと刷り込まれているだけで、本当の意味を知らないのではないかという深い想いが隠れている。その想いはもちろんだが、それが届くようなメロディと歌声の素晴らしさも感じてみて欲しい。(micarosu)
    伸びのあるあたたかい女声ボーカルが印象的ですが、何と言ってもインパクトがあるのは歌詞の内容。
    「ともだちの おともだちは 私の友達ではない」
    「おかあさんの おかあさんは 私のお母さんじゃないよ」当たり前のことを淡々と綴っているだけに、その裏にどんなメッセージを込めているのか、とても気になります。本人がどういう意図でこの曲を作ったのかはわかりませんが、「固定概念や思い込みからの脱却」のようなものが一つのテーマになっているのかなと感じました。マトリョーシカ人形が、中から同じ形の人形が次々と出てくるように、当たり前だと思っている固定概念。でも、たとえば、「女の子はこうあるべきだ」「男の子はこうあるべきだ」という固定概念は、性差別を生み出すことにもつながってきてしまう。「ともだちの おともだち」が「私の友達」になる可能性だってあるわけだし、人間どうしの繋がりはそういった固定概念に捉われないものであるはず。シンプルな歌詞だからこそ、いろいろなことを考えさせてくれます。(なっくる)
    18LOVE&LIFE Goose houseLOVE&LIFE
    Goose house
    16MV
    Goose houseは歌い方がストレート過ぎることもあって、あまり聴いてこなかったのですが、この曲は素直にコーラスが美しいですね。(todojun)
    19The sound of swells タグチハナThe sound of swells
    タグチハナ
    15.2MV
    20三年days 絶叫する60度 with 6% is MINE三年days
    絶叫する60度 with 6% is MINE
    14.1MV
    アイドルユニットと覆面バンドのコラボ。イントロから加速感があって一気にもっていかれる。
    キャッチーなメロコアナンバーで、青春パンクの影響を受けているのが分かりますね。(えむけー)
    カテゴリー
    2015年度 お知らせ チャート

    2015年12月度結果発表!

    コンセプトは「釣り」、キャッチコピーは「いつか世界を釣り上げます」、そんな5人組アイドルグループ、つりビットが見事、グランプリに輝きました。

    ちなみにランクインは今回3回目。

    2015年4月度 第8位 「負けないガッツ~いつか世界を釣り上げます~」

    2014年7月度 第5位 「踊ろよ、フィッシュ」

     

    永遠の意味 気づいたら

    その時 愛はちょっと近くて 遠いのさ

     

    明るくて爽やか、でも甘酸っぱい。そんな青春ソングの王道ともいえる要素を的確に捉えたナンバーですね。

    2位はMOROHAが初ランクイン。

    人情感と勢いに溢れた歌詞・ボーカルと、洗練されたギターのメロディーの対比が際立つ上京ソングに大きな支持が集まりました。

    みなさま、今月もありがとうございました!

    1ウロコ雲とオリオン座 つりビットウロコ雲とオリオン座
    つりビット
    58MV
    2上京タワー MOROHA上京タワー
    MOROHA
    47MV
    3聖なる夜の贈り物 秦 基博聖なる夜の贈り物
    秦 基博
    46MV
    4	あたしを彼女にしたいなら コレサワあたしを彼女にしたいなら
    コレサワ
    41MV
    5	365日の紙飛行機 AKB48365日の紙飛行機
    AKB48
    40MV
    6この街のどこかで セットラウンドリーこの街のどこかで
    セットラウンドリー
    38.1MV
    7川べりの家 松崎ナオ川べりの家
    松崎ナオ
    36.2MV
    8星見る頃を過ぎても H△G星見る頃を過ぎても
    H△G
    30MV
    9you 藤田麻衣子you
    藤田麻衣子
    28MV
    10夢のつぼみ 水瀬いのり夢のつぼみ
    水瀬いのり
    27MV
    11バンドマンの女 クリトリック・リスバンドマンの女
    クリトリック・リス
    25MV
    11νポラリスAb まなみのりさνポラリスAb
    まなみのりさ
    25MV
    13Funny Bunny アイドルネッサンスFunny Bunny
    アイドルネッサンス
    24MV
    14僕が雪を嫌うわけ 空想委員会僕が雪を嫌うわけ
    空想委員会
    22MV
    15	魔法以上が宿ってゆく 藍坊主魔法以上が宿ってゆく
    藍坊主
    19MV
    16	ワールドワイドウエブは死んでる ハルカトミユキワールドワイドウエブは死んでる
    ハルカトミユキ
    18MV
    17	マトリョーシカさん ハラフロムヘルマトリョーシカさん
    ハラフロムヘル
    16.1MV
    18LOVE&LIFE Goose houseLOVE&LIFE
    Goose house
    16MV
    19The sound of swells タグチハナThe sound of swells
    タグチハナ
    15.2MV
    20三年days 絶叫する60度 with 6% is MINE三年days
    絶叫する60度 with 6% is MINE
    14.1MV

     

    カテゴリー
    お知らせ

    2015年12月度2次投票受付開始!

    お待たせいたしました。

    ただ今より、2次投票の受付を開始いたします。

    みなさまの1次投票の結果選出された、今月のエントリー曲上位20曲(20位タイがある場合はプラスアルファ)が対象となります。

    改めてご試聴いただいたのち、気に入った曲を3曲選び、順位付きでこの記事にコメントしてください。(次点は書いていただいても構いませんが集計対象外とします。)

    1位=3pts、2位=2pts、3位=1ptsを1次投票の結果に上乗せします。

    (1次投票は1位=10pts、2位=9pts、…10位=1pts、次点=0.1pts)

    投票曲は、1次投票と一致しなくても構いません。また、2次投票のみの参加も大歓迎です!

    締切は、2月7日(日)22時です。

    皆様のご参加をお待ちしております。

    【投票例】

    例えば、

    1. 365日の紙飛行機 / AKB48
    2. LOVE&LIFE / Goose house
    3. 星見る頃を過ぎても / H△G

    であれば、

    A、B、C

    のように投票してください。

    また、エントリー楽曲に対するコメント・感想もぜひ下記フォームよりお寄せください。選定の上、結果発表後にまとめて掲載させていただきます。


      お名前 (必須)

      メッセージ本文


      12月度2次投票エントリー曲

      A365日の紙飛行機
      AKB48
      MV
      BLOVE&LIFE
      Goose house
      MV
      C星見る頃を過ぎても
      H△G
      MV
      D上京タワー
      MOROHA
      MV
      EFunny Bunny
      アイドルネッサンス
      MV
      Fバンドマンの女
      クリトリック・リス
      MV
      Gあたしを彼女にしたいなら
      コレサワ
      MV
      Hこの街のどこかで
      セットラウンドリー
      MV
      IThe sound of swells
      タグチハナ
      MV
      Jウロコ雲とオリオン座
      つりビット
      MV
      Kマトリョーシカさん
      ハラフロムヘル
      MV
      Lワールドワイドウエブは死んでる
      ハルカトミユキ
      MV
      MνポラリスAb
      まなみのりさ
      MV
      N僕が雪を嫌うわけ
      空想委員会
      MV
      O川べりの家
      松崎ナオ
      MV
      P聖なる夜の贈り物
      秦 基博
      MV
      Q夢のつぼみ
      水瀬いのり
      MV
      R三年days
      絶叫する60度 with 6% is MINE
      MV
      Syou
      藤田麻衣子
      MV
      T魔法以上が宿ってゆく
      藍坊主
      MV
      カテゴリー
      2015年度 お知らせ チャート

      2015年11月度コメント紹介

      先日公開した11月度のランクイン楽曲に対する、参加者の皆様からのコメントを紹介いたします。

      追加も承っておりますので、随時お寄せください。

      1クリスマスソング back numberクリスマスソング
      back number
      34MV
      今年の冬を代表する名曲。名曲オーラが素晴らしいです。(oumizi)
      2	REAL EXISTENCE BAND-MAIDREAL EXISTENCE
      BAND-MAID
      31MV
      こういう骨太なガールズバンドは珍しいと思うので頑張ってほしい。(oumizi)
      曲の入り方からズドンときた。
      Cyntiaの深愛エゴイズムのときもそうだったけど、
      イントロから格好いいと、うおっ、なんだ、これは・・・と強い衝撃を感じてしまう。
      ドラムが単純なパートの飾りではなく、しっかり聴かせてくれるバンドってそうそうない。
      それから後半のギターの旋律もいい。
      8月にMVを見つけてからすっかりこの曲のトリコになってました。(ノースフライト)
      ライブレポはこちら。メイド姿の可愛らしい見た目からは想像もつかないぐらいに
      キレッキレのガールズロックを奏でるバンド。これには驚いた。
      だがそんな中でも「おひとり様のくせして」という歌詞はツンデレっぽくて好きです(笑)
      (えむけー)
      3グライダー the peggiesグライダー
      the peggies
      30.1MV
      4夏の魔法 feat.曽我部恵一+ザ・なつやすみバンド さよならポニーテール夏の魔法 feat.曽我部恵一+ザ・なつやすみバンド
      さよならポニーテール
      29MV
      さよポニ。だけど、サウンドは、なつやすみバンドだなあ。(ノースフライト)
      5花音 小林太郎花音
      小林太郎
      26MV
      壮大なサウンドの中を行く芯の通ったメロディと歌声が突き刺さる。
      小林太郎さんというと真っ直ぐなロックをやるイメージが強いですが、こんな壮大で繊細なロックバラードも聴かせてくれるとは。(micarosu)
      どこか哀愁を帯びた歌声ですが、どっしりと構えた感じで力強さを感じますね。(aimrail)
      6不安定なワルツ mol-74不安定なワルツ
      mol-74
      25MV
      イントロから漂う神秘的な空気。
      それに連れられて聴き進めた世界が、何とも愛おしい。(micarosu)
      6君はファンタジー サンドクロック君はファンタジー
      サンドクロック
      25MV
      少しの懐かしさを連れて、爽やかな風を運んで来る一曲。こういう曲はずっと聴いていられる。(micarosu)
      6ディアブレイブ 鹿乃ディアブレイブ
      鹿乃
      25MV
      9ナナヒツジ シナリオアートナナヒツジ
      シナリオアート
      23MV
      914才のおしえて ずんね from JC-WC14才のおしえて
      ずんね from JC-WC
      23MV
      11SHIKIBU feat. 阿波の踊り子(チャットモンチー) レキシSHIKIBU feat. 阿波の踊り子(チャットモンチー)
      レキシ
      22MV
      「シキシキブンブン シキブンブーン」というコーラスが耳に残りますね。
      歴史をテーマにして楽曲を作るという発想の時点でユニークで面白いのに、単なるネタ的な楽曲で終わらせずに、ここまでかっこいい作品にしてしまうセンスが素晴らしいと思います。
      ファンキーなディスコチューンに体が自然と動き出します。
      SUPER BUTTER DOGからの流れを汲んだ、池田貴史ならではのファンキーなセンスが存分に発揮されています。(なっくる)
      PVの気持ち悪さが一級品。でも、楽しそうでつい聴いてしまいますね。(airmail)
      12彗星のパレード まじ娘彗星のパレード
      まじ娘
      21MV
      12ラブとピース! いきものがかりラブとピース!
      いきものがかり
      21MV
      いきものがかりとしては久々の変化球で聞いていて面白かったです。(oumizi)
      いきものがかりと言えば爽やかポップスや壮大なバラードの印象が強かったですが、こういうソウルフルな楽曲も届けてくれるのかと、新たな魅力が発見できたような気がします。
      歌謡曲テイストが強くて親しみやすいメロディは、日本人好みですね。
      ビッグバンド編成でライブで聴いてみたい曲。(なっくる)
      歌謡テイストのソウルミュージックがとにかく最高。
      こういう組み合わせも行けるんだなと、いきものがかりの魅力を再発見した名曲。(micarosu)
      14猫とアレルギー きのこ帝国猫とアレルギー
      きのこ帝国
      19MV
      15	11月の雨 CHiCO with HoneyWorks11月の雨
      CHiCO with HoneyWorks
      18.1MV
      「いい曲」という視点だけで行くと11月ではこれが1位だろうか。
      秋となるとどうしてもせつない系が増えてくる印象が強いが。
      しっとりと聴かせてくれる青春ソング。(ノースフライト)
      16BLACK BEAUTY 天野月BLACK BEAUTY
      天野月
      18MV
      デビュー15周年記念作にして、天野月子時代を彷彿させるかのような迫力を感じられる曲を
      リリースしてくれたのは嬉しい。今作も美メロ度満点で、格が違うと感じさせられる。(えむけー)
      16タリナイオモイ 佐々木友里&タカハシコウスケタリナイオモイ
      佐々木友里&タカハシコウスケ
      18MV
      18さよならのゆくえ 瀧川ありささよならのゆくえ
      瀧川ありさ
      17MV
      19Bon Voyage Ring-TripBon Voyage
      Ring-Trip
      16.1MV
      20朝焼けの彼方に 中田裕二朝焼けの彼方に
      中田裕二
      16MV
      中田裕二の、艶のある歌声の魅力が存分に発揮されたミディアムチューン。溶けてしまいそうなぐらい甘いボーカル。大人の男性の色気に溢れています。(なっくる)
      21	店長、私バイト辞めます。 Su凸ko D凹koi店長、私バイト辞めます。
      Su凸ko D凹koi
      15.1MV
      22エンディングノート SeanNorthエンディングノート
      SeanNorth
      14MV
      ディズニーの世界観を感じさせるような盛り上がり。最初はちょっとあからさまかな、と思いつつ、リピートしたくなる曲ですね。(airmail)
      カテゴリー
      2015年度 お知らせ チャート

      2015年11月度結果発表!

      例年通りの大量エントリー・大激戦の11月度を制したのはback numberでした。

      back numberのグランプリ獲得はなんと、5回目。今年度に入ってからもグランプリ1回を含む4度目のランクイン。

      2015年8月度 『手紙』 12位

      2015年5月度 『sister』 9位

      2015年1月度 『ヒロイン』 1位

      文句なしの強さを発揮しています。

      今回も年明けのジャッジにもかかわらず、クリスマスソングで他を圧倒するという見事な展開。

      できれば横にいて欲しくて どこにも行っても欲しくなくて

      僕のことだけをずっと考えていて欲しい

      でもこんなこと伝えたら格好悪いし

      長くなるだけだからまとめるよ

      君が好きだ

      back numberらしい、いい意味でちょっとあか抜けない節回しが光る、心温まるクリスマスソングですね。

      ちなみに、タイアップは月9ドラマ「5→9~私に恋したお坊さん~」です。

      2位はガールズバンド、BAND-MAIDがキレのあるロックナンバーで”存在感”を示しました。

      youtubeをのコメント欄を見る限りでも、海外からの評価も非常に高く、突き抜けた勢いを感じさせますね。

      みなさま、今月もご参加ありがとうございました。今月のランクイン楽曲に対するコメント・メッセージも引き続きお待ちしております。一言でもよいので、お気軽にお寄せください。

        お名前 (必須)

        メッセージ本文

        1クリスマスソング back numberクリスマスソング
        back number
        34MV
        2	REAL EXISTENCE BAND-MAIDREAL EXISTENCE
        BAND-MAID
        31MV
        3グライダー the peggiesグライダー
        the peggies
        30.1MV
        4夏の魔法 feat.曽我部恵一+ザ・なつやすみバンド さよならポニーテール夏の魔法 feat.曽我部恵一+ザ・なつやすみバンド
        さよならポニーテール
        29MV
        5花音 小林太郎花音
        小林太郎
        26MV
        6不安定なワルツ mol-74不安定なワルツ
        mol-74
        25MV
        6君はファンタジー サンドクロック君はファンタジー
        サンドクロック
        25MV
        6ディアブレイブ 鹿乃ディアブレイブ
        鹿乃
        25MV
        9ナナヒツジ シナリオアートナナヒツジ
        シナリオアート
        23MV
        914才のおしえて ずんね from JC-WC14才のおしえて
        ずんね from JC-WC
        23MV
        11SHIKIBU feat. 阿波の踊り子(チャットモンチー) レキシSHIKIBU feat. 阿波の踊り子(チャットモンチー)
        レキシ
        22MV
        12彗星のパレード まじ娘彗星のパレード
        まじ娘
        21MV
        12ラブとピース! いきものがかりラブとピース!
        いきものがかり
        21MV
        14猫とアレルギー きのこ帝国猫とアレルギー
        きのこ帝国
        19MV
        15	11月の雨 CHiCO with HoneyWorks11月の雨
        CHiCO with HoneyWorks
        18.1MV
        16BLACK BEAUTY 天野月BLACK BEAUTY
        天野月
        18MV
        16タリナイオモイ 佐々木友里&タカハシコウスケタリナイオモイ
        佐々木友里&タカハシコウスケ
        18MV
        18さよならのゆくえ 瀧川ありささよならのゆくえ
        瀧川ありさ
        17MV
        19Bon Voyage Ring-TripBon Voyage
        Ring-Trip
        16.1MV
        20朝焼けの彼方に 中田裕二朝焼けの彼方に
        中田裕二
        16MV
        21	店長、私バイト辞めます。 Su凸ko D凹koi店長、私バイト辞めます。
        Su凸ko D凹koi
        15.1MV
        22エンディングノート SeanNorthエンディングノート
        SeanNorth
        14MV
        カテゴリー
        2015年 えむけー 今年の1曲

        2015年の1曲(えむけー選):『栄光ロード』/カラーボトル

        2015年8月度 1位投票曲 (サブコンチャート第12位)


        本当に素晴らしい曲は、歌い始めの瞬間から胸を掴まれるものだ。この曲はまさにそうだった。
        でっかい輝き目指してさぁ走り出そうぜと歌う、このガムシャラさと逞しさは、
        まるでPVに登場する野球少年達のよう。上記のPVを見ながら曲を聴くとより一層感動した。
        たとえ泥だらけになりながらでも進んでいくんだと言わんばかりの、
        ボーカルの力強い歌唱も素晴らしい。ミドルテンポ曲でここまでダイナミックな曲を
        聴いたのはいつ以来だろうか。この曲には男のロマンが詰まっていると感じられた。
        とはいえ女性リスナーが聴いても励まされる曲だと思います。こんな曲を待っていた。

         

        年間ベストはこちら
        2015年 私的名曲ランキング(20位~1位)

        Screenshot of mk562010.blogspot.jp

        空唄旅団 ~人生という名の旅の途中~: 2015年 私的名曲ランキング(20位~1位)

        2015年の1曲(一覧)

        TRIPLANE_ノンノ新木場発、銀河鉄道/ウソツキ新木場発、銀河鉄道/ウソツキ
        (airmail選)(なっくる選)(todojun選)
        81tG4R6NliL._SL1429_2015年の1曲(えむけー選):『栄光ロード』/カラーボトル坂本真綾
        (micarosu選)(えむけー選)(ノースフライト選)