カテゴリー
Close Up お知らせ

2023年度スーパーグランプリ投票!

今年度もたくさんの方のご参加ありがとうございました。
開始17年度目となる2023年度もいよいよ毎月のグランプリ曲が出そろいましたので、恒例の最優秀曲投票を実施したいと思います。

開催要項

投票期日:5月19日(日)22時

参加方法

今年度のグランプリ曲13曲をもう一度聴いていただき、気に入った曲3曲をこの記事のコメント欄に投票してください。

投票例

1位 4月度「春風」/TRIPLANE
2位 5月度「卵」/藍坊主
3位 6月度「晴れるな」/Sundae May Club

集計ルール

1.1位=5pts、2位=3pts、3位=1ptsとして計算。
ただし、1次投票または2次投票に過去3回以上ご参加いただいた方の投票はそれぞれ2票(10pts,6pts,2pts)分として計算します。

2.合計得点が最多の楽曲を今年度の年間グランプリとして選出します。同点の場合は1位投票の票数の多い方の楽曲をグランプリとします。

エントリー対象曲(計13曲)

カテゴリー
Close Up お知らせ

2022年度スーパーグランプリ投票!

今年度もたくさんの方のご参加ありがとうございました。
開始16年度目となる2022年度もいよいよ毎月のグランプリ曲が出そろいましたので、恒例の最優秀曲投票を実施したいと思います。

開催要項

投票期日:5月21日(日)22時

参加方法

今年度のグランプリ曲12曲をもう一度聴いていただき、気に入った曲3曲をこの記事のコメント欄に投票してください。

投票例

1位 4月度「傘2」/超能力戦士ドリアン
2位 5月度「ライフ・イズ・ビューティフォー」/ReoNa
3位 6月度「題と解、問う今日」/あの日生まれた僕ら、

集計ルール

1.1位=5pts、2位=3pts、3位=1ptsとして計算。
ただし、1次投票または2次投票に過去3回以上ご参加いただいた方の投票はそれぞれ2票(10pts,6pts,2pts)分として計算します。

2.合計得点が最多の楽曲を今年度の年間グランプリとして選出します。同点の場合は1位投票の票数の多い方の楽曲をグランプリとします。

エントリー対象曲(計12曲)

カテゴリー
Close Up お知らせ

2021年度スーパーグランプリ投票!

今年度もたくさんの方のご参加ありがとうございました。
開始15年度目となる2021年度もいよいよ毎月のグランプリ曲が出そろいましたので、恒例の最優秀曲投票を実施したいと思います。

開催要項

投票期日:5月15日(日)29時

参加方法

今年度のグランプリ曲12曲をもう一度聴いていただき、気に入った曲3曲をこの記事のコメント欄に投票してください。

投票例

1位 4月度「うんざり」/motorpool
2位 5月度「風とイルカと恋」/にゃんぞぬデシ
3位 6月度「ネバーグリーン」/帰りの会

集計ルール

1.1位=5pts、2位=3pts、3位=1ptsとして計算。
ただし、1次投票または2次投票に過去3回以上ご参加いただいた方の投票はそれぞれ2票(10pts,6pts,2pts)分として計算します。

2.合計得点が最多の楽曲を今年度の年間グランプリとして選出します。同点の場合は1位投票の票数の多い方の楽曲をグランプリとします。

エントリー対象曲(計12曲)

カテゴリー
Close Up お知らせ

2020年度スーパーグランプリ投票!

今年度もたくさんの方のご参加ありがとうございました。
開始14年度目となる2020年度もいよいよ毎月のグランプリ曲が出そろいましたので、恒例の最優秀曲投票を実施したいと思います。

開催要項

投票期日:5月16日(日)29時

参加方法

今年度のグランプリ曲12曲をもう一度聴いていただき、気に入った曲3曲をこの記事のコメント欄に投票してください。

投票例

1位 4月度「パラボラ」/Official髭男dism
2位 5月度「青空」/H△G
3位 6月度「ハイライト」/SUPER BEAVER

集計ルール

1.1位=5pts、2位=3pts、3位=1ptsとして計算。
ただし、1次投票または2次投票に過去3回以上ご参加いただいた方の投票はそれぞれ2票(10pts,6pts,2pts)分として計算します。

2.合計得点が最多の楽曲を今年度の年間グランプリとして選出します。同点の場合は1位投票の票数の多い方の楽曲をグランプリとします。

エントリー対象曲(計12曲)

カテゴリー
Close Up お知らせ

2019年度スーパーグランプリ投票!

今年度もたくさんの方のご参加ありがとうございました。
開始13年度目となる2019年度もいよいよ毎月のグランプリ曲が出そろいましたので、恒例の最優秀曲投票を実施したいと思います。

開催要項

投票期日:5月24日(日)29時

参加方法

今年度のグランプリ曲13曲をもう一度聴いていただき、気に入った曲3曲をこの記事のコメント欄に投票してください。

投票例

1位 4月度「ハルノヒ」/あいみょん
2位 5月度「Pretender」/Official髭男dism
3位 6月度「New World」/熊川みゆ

集計ルール

1.1位=5pts、2位=3pts、3位=1ptsとして計算。
ただし、1次投票または2次投票に過去3回以上ご参加いただいた方の投票はそれぞれ2票(10pts,6pts,2pts)分として計算します。

2.合計得点が最多の楽曲を今年度の年間グランプリとして選出します。同点の場合は1位投票の票数の多い方の楽曲をグランプリとします。

エントリー対象曲(計13曲)

カテゴリー
Close Up お知らせ

2018年度スーパーグランプリ投票!

今年度もたくさんの方のご参加ありがとうございました。
開始12年度目となる2018年度もいよいよ毎月のグランプリ曲が出そろいましたので、恒例の最優秀曲投票を実施したいと思います。

開催要項

投票期日:7月7日(日)29時

参加方法

今年度のグランプリ曲13曲をもう一度聴いていただき、気に入った曲3曲をこの記事のコメント欄に投票してください。

投票例

1位 4月度「君のAchoo!」/ラストアイドル(シュークリームロケッツ)
2位 4月度「101回目の桜」/りんご娘
3位 6月度「拝啓、少年よ」/Hump Back

集計ルール

1.1位=5pts、2位=3pts、3位=1ptsとして計算。
ただし、1次投票または2次投票に過去3回以上ご参加いただいた方の投票はそれぞれ2票(10pts,6pts,2pts)分として計算します。

2.合計得点が最多の楽曲を今年度の年間グランプリとして選出します。同点の場合は1位投票の票数の多い方の楽曲をグランプリとします。

エントリー対象曲(計13曲)

MonthTitleArtistLink
2018年4月度君のAchoo!ラストアイドル(シュークリームロケッツ)試聴
2018年4月度101回目の桜りんご娘試聴
2018年5月度僕らならスピラ・スピカ試聴
2018年6月度拝啓、少年よHump Back試聴
2018年7月度ひび割れた世界majiko試聴
2018年8月度マリーゴールドあいみょん試聴
2018年9月度rememberUru試聴
2018年10月度オレンジバタフライ大城美友試聴
2018年11月度今夜このままあいみょん試聴
2018年12月度スノウドロップBOYS END SWING GIRL試聴
2019年1月度青空なんて飛びたくなかった熊川みゆ試聴
2019年2月度木馬ももすももす試聴
2019年3月度あなたはどこにいるの石崎ひゅーい試聴
カテゴリー
Close Up お知らせ

2017年度スーパーグランプリ投票!

今年度もたくさんの方のご参加ありがとうございました。
開始11年度目となる2017年度もいよいよ毎月のグランプリ曲が出そろいましたので、恒例の最優秀曲投票を実施したいと思います。

開催要項

投票期日:5月13日(日)22時

参加方法

今年度のグランプリ曲13曲をもう一度聴いていただき、気に入った曲3曲をこの記事のコメント欄に投票してください。

投票例

1位 4月度「犬かキャットかで死ぬまで喧嘩しよう!」/Official髭男dism
2位 5月度「声」/H△G
3位 6月度「in pairs」/スノーマン 

集計ルール

1.1位=5pts、2位=3pts、3位=1ptsとして計算。
ただし、1次投票または2次投票に過去3回以上ご参加いただいた方の投票はそれぞれ2票(10pts,6pts,2pts)分として計算します。

2.合計得点が最多の楽曲を今年度の年間グランプリとして選出します。同点の場合は1位投票の票数の多い方の楽曲をグランプリとします。

エントリー対象曲(計12曲)

MonthTitleArtistLink
2017年4月度犬かキャットかで死ぬまで喧嘩しよう!Official髭男dism試聴
2017年5月度H△G試聴
2017年6月度in pairsスノーマン 試聴
2017年7月度RAINSEKAI NO OWARI 試聴
2017年8月度キミトシルFullfull☆Pocket試聴
2017年9月度僕は存在していなかった22/7 試聴
2017年10月度はんぶんこ須澤紀信試聴
2017年11月度My landscapeBiSH試聴
2017年12月度空っぽの空が僕はきらいだ坂口有望試聴
2018年1月度暗闇STU48試聴
2018年2月度アローH△G試聴
2018年3月度lemon米津玄師試聴
カテゴリー
Close Up

【Close Up】2016年4月度&8月度グランプリ 欅坂46「サイレントマジョリティー」「世界には愛しかない」

旋風は突然やってきた!何がジャッジマンの耳を、心をを捉えたのか?
秋元康が手がける「坂道グループ」の乃木坂46に続く第2段として結成された欅坂46。
恵まれたメディア露出もあってアイドルシーンに大きな旋風を巻き起こしていますが、サブコンでも前例のない旋風を巻き起こしています。
デビュー曲の「サイレントマジョリティー」が4月度にエントリーすると、前人未到・空前絶後の85Pを獲得してグランプリ。
2ndシングル「世界には愛しかない」も52.1Pを獲得して8月度のグランプリレースを独走。
9年のサブコンの歴史上で初、JDでは14年間でKiroroしかなし得なかった「初エントリーから2作連続グランプリ」を獲得してしまいました。
さらに8月度は長濱ねるのソロ曲「また会ってください」も21位にランクインするというおまけつき。
思えばAKB48は9年間で40回以上エントリーしていますが、「恋するフォーチュンクッキー」の3位(2013年8月度)が最高位。
乃木坂46も5年間で15回エントリーして「君の名は希望」の3位(2013年3月度)が最高位でした。
欅はその壁をあっさりと蹴破ってしまった。
なんでこんなに強いのか?
いったい何がジャッジマンの耳を、心をを捉えたのでしょうか?
みなさんのコメントをまとめてみました。
サイレントマジョリティー/欅坂46

圧倒的。
勢い、力感、疾走感。
今までの48グループにまったくなかった力強さ。
絶対欅にしかできない曲。
サビのたたみかけがかっこよすぎる。
譜割りは無茶だけど、やっぱりはめ込みが心地いいんだな。
打ち込みサウンドの中に急かすようなクラッピンが効果的。
振りも最高。
乃木坂の繊細さとも、初期のSKEのスポ根感とも違う。
まさに「身体表現」。
欅が今後これを超えるのは大変だけど、歴史のない欅だからこそ歌えた歴史的大名曲。
(リスト係)
AKB関連グループとしては、乃木坂46の「羽根の記憶」以来2作目の投票で、初めての1位投票となります。
これだけ歌詞がグサグサと響いてくる曲も珍しいですね。周りに流されずに自分の生き方を貫いていると、逆境も多いし孤独にもなりがちですが、そういう人への最大の応援歌になっています。
ぜひ若い人たちには、自分はこれを成し遂げるんだ!という気持ちで生きていって欲しいし、その過程で必ず遭遇する苦境にも立ち向かっていって欲しいと思います。そんなときにこの曲が勇気を奮い立たせる力となってくれるのではないでしょうか。
「One of themに成り下がるんな」これ本当に格好良くて好きな歌詞です。
(todojun)
当初はそんなに上位に投票する予定はなかったが、
歌詞が良すぎて、アイドルの曲なのに、ちょっとウルッと涙腺を刺激されてしまった。
NMB48の高嶺の林檎の歌詞も好きでその当時は2位投票だったが、
これはもう文句なしで1位だ。
メンバーはイマイチ誰が誰だかよくわかんないし、推しは見当たらないが。
「君は君らしく生きていく自由があるんだ」
ちょっと自分を見失いそうになったときにこの歌詞には元気づけられるし、
「夢を見ることはときには孤独にもなるよ、誰もいない道を進むんだ」
「この世界は群れてても始まらない」
こういう歌詞を書ける人て、世の中どれだけいるんだろう。ほとんど皆無に等しいと思う。
発明家レベルじゃなきゃ書けない。
そういう歌詞にものすごく共感したのが1位の理由だ。
最後はメロディーでもサウンドでもなく自分の場合は歌詞が最高なら1位に押す。
まあもちろん歌詞だけでなく、メロディーも聴きやすいけどね。
(ノースフライト)
この曲はこれまでのAKBグループの曲の中でも一番ハマったといってもいい。
低音でじっくりと聴かせるサビメロの良さも印象的だが、それに加えて歌詞が素晴らしい。
君らしく生きればいい、NOならNOと意思表示すればいい、
これは言いたいことがあっても怖くて言えないことだらけの私にはとりわけ心に響くのです。
(えむけー)
個人的には、欅坂46の「サイレントマジョリティー」は、乃木坂46の「君の名は希望」、AKB48の「恋するフォーチュンクッキー」を超えたと思っている。曲を最初に耳にした時のインパクトからして、何もかも違って聴こえましたしね。
(まんちゃ)

世界には愛しかない/欅坂46

うわぁー!
なんでこんな曲が作れるんだろう?
秋P、あなたはすごいよ。
欅は風。
ときに強くすべてを吹き飛ばし、ときに優しく心を撫でてくれる。
そして過ぎ去った後、必ずフレッシュな気持ちにさせてくれる。
欅は振りがいいんだな。
曲と一体になって全身でメッセージを伝えている。
PVも完璧。
(リスト係)